女性下着のシャルレの公式通販サイト
シャルレウェブストア

商品: 0点 合計: ¥0

SNSでも情報発信中

  • Twitter
  • instagram

TOP > マナーレッスン > 心に届く贈り物のマナー一覧 > 慶事と弔事の包み方

マナーレッスン 心に届く贈り物のマナー

慶事と弔事の包み方

贈り物のマナー一覧へ戻る

日常生活の中で贈答をする場合、慶事(お祝い)か、弔事(お悔やみ)かで包み方が違います。
慶事は結婚式や内祝いなどのお祝い事全般、その他の贈り物も全て慶事の包み方をします。
注意しなければならないのは、弔事(お悔やみ)の時だけは包み方が違うということです。
間違ってお葬式に慶事包みをしてしまっても、慌ててしまったと解釈していただけますが、逆の場合(特に婚礼)は相手に不快感を与えてしまいますので注意が必要です。
このさい慶事包みをしっかりと覚えておきましょう。
例えば長方形の箱を表側でキャラメル型包装する時に、まずその箱の上下を確認(表の箱の絵柄などで)し、右側の紙をいちばん上に折り重ねます。
その箱の裏側で重ねる場合も同じで右側の紙をいちばん上に折り重ねます。
ただし、箱の上下を間違えると左の紙が上にきてしまい、弔事の場合の包み方になります。
包装紙で包む時の原則は、包む物の上下を確認し、常に右側の紙を一番上に折り重ねることです。

その他/洋封筒を利用するときの注意点

洋封筒を利用するときも注意が必要です。洋封筒のふたの部分を右上にするのが基本です。 左上(左側から重ねる)は弔事の場合だけです。但しこれは縦書きの場合で、横書きの場合は問題ありません。
普通の手紙はもちろんですが、お祝い事ではタブーですので、使用する前に左右を確認してから書きましょう。

これでほとんどのラッピングはOK!(キャラメル型)


片方の紙を中心に合わせる。

箱の裏面を上にして、紙の中央に置きます。右側の紙を一度箱の中心に合わせてみて、左右が均等になるようにします。


閉じ口に折り目をつける。

閉じ口の左右の紙を箱の縁に合わせてきっちり折り、できた斜めのラインに折り目をしっかりとつけます。


完成。

箱の中心で紙を留める。

右肩の紙を一度戻してから、箱を中央に置き直し、左、右の順に紙を合わせてシールやセロハンテープで留めます。


閉じ口を留める。

閉じ口は左右を合わせた側を先に折り、残りの一方を後に折り込んで、シールやセロハンテープで留めます。反対側も同様に折り込みます。

贈り物のマナー一覧へ戻る


 

ページトップへ

商品カテゴリ

ブランド&シリーズ一覧